TEL:078-575-5212
E-mail:info@shichiou.co.jp
今や資料のデジタル化(PDF化)は取り扱う業者も多く、簡単なものであれば個人でも行えます。
ただ、そのままスキャンニングするだけでは使いにくいことも……。
七旺社では様々な補正や加工の技術で「使いやすいデジタル資料」をご提案します。
七旺社ではワンランク上のデジタル化をご提案します!!!
ご予算に合わせて「加工無し」、「スキャンニングするだけ」のデジタル化ももちろん承ります。
1状態確認
デジタル化したい紙の資料をご用意ください。
枚数・サイズ、冊子かホッチキス止めされているか、付箋などが貼られているか、破れ・欠け・折れ・歪みなどがあるか、黄ばみ・汚れなどはあるかなどを確認いたします。内容やボリュームによっては一旦お預かりさせていただく場合があります。
2仕様提案
お客様のご要望をお聞かせください。
資料の状態に関する加工内容やデジタル化した後でどのような利用が想定されるか、納品形態などを打ち合わせし、お客様のご要望に応じたPDFデータの仕様を提案します。
3お見積り
お見積り内容をご確認ください。
打ち合わせした内容にて積算したお見積りを提示します。
4ご発注
疑問点・保留事項が解消され、ご納得いただければご発注ください。
5資料引取
デジタル化したい紙の資料をお渡しください。
当社担当営業が資料を引き取りにお伺いします。
6納品
納品データをお受け取りください。
社内でデータの最終確認を行った後にご指定の形でデータを納品します。
7資料返却
納品データと併せて資料を返却します。
※断裁した冊子を再度製本して返却することも可能です。
※ホッチキス止め、付箋の貼り戻しも可能です。
※資料の廃棄処理も承ります(機密文書としての廃棄処理も可能)。
◎お預かりした原稿は厳正に管理を行い、納品データ以外は作業終了後速やかに消去いたします。
◎資料の状態や内容によってはお受けできない場合があります。
著作権について
著作権法に基づき、①著作権フリーのもの、著作権が切れているもの、③ご依頼者様が著作権を保有しているもの、④著作者の許諾が得られているもののみお受けすることが可能です。ご依頼の内容によってはお受けできない場合があります。
「紙の資料のデジタル化」
に関するお問い合わせは
お気軽に下記までご連絡ください。
TEL: 078-575-5212
e-mail: info@shichiou.co.jp
またはお問い合せフォームをご利用ください。
下記のフォームへ必要事項をご入力ください。